ギフテッド
バサバサの睫毛、眉間に寄せたしわが愛らしいメアリーはギフテッド
友達は近所に住む大人の女性。生き物と数学とフランクをこよなく愛する7歳の女の子
概要
姉の忘れ形見であり天性の才能を持つメアリーを姉の遺志通り人並に育てようとフランク。
特別な才能を伸ばそうと英才教育を求めるメアリーの祖母イブリン。
双方の間で食い違う天才児メアリーの育て方。そしてメアリーを巡り親権争いにまで発展する
感想
ギフテッド (gifted)は突出した才能を持つ子供の呼称。
映画はギフテッドとギフテッドを巡る大人たちの話でした。
泣きました。
無性に悲しかったけれど、
感動の涙もあり、
映画自体はとてもよかったです。
わたしはその天性の才能よりメアリーの性質が刺さりました。
映画の中で夕陽をバックにメアリーが叔父さんによじ登りながら語らい合うシーンがありました。
すごくいいシーンでした。
嘘が嫌いで鋭く大人の矛盾を見抜きながらも無邪気な面も持ち合わせるメアリー。
老婆と少女が同居しているようでした。
いい子=聞き分けがよくて、
素直=従順、と、なりがちな中で、
手に負えない子は何かしらのレッテルを貼られがちです。
メアリーといえば、苛めっ子に怪我をさせてしまったり、
学校に行きたくなかったり。
メアリーなりにちゃんと理由があるのですが
説明できる言葉を持ち合わせていなくて
苛立ちが眉間のしわに滲み出ます。
けれど幸いにもメアリーにはよき理解者が傍にいました。
叔父のフランクと近所に住むロバータです。
フランクは「神様はいるの?」というメアリーの質問に、
自分の考えを押し付けませんでした。
その問答ひとつの中にもフランクのいろんな思いがあり、
そしてそれを支えているのは信頼なのだなと感じました。
先にも書いたように映画はギフテッドとギフテッドを巡る大人たちの話です。
悲しい展開に考えさせられるところも多かったけれど、
号泣必至のいい映画でした。
主なキャスト
フランク:クリス・エヴァンス / メアリー:マッケンナ・グレイス / イブリン:リンゼイ・ダンカン / ロバータ:オクタヴィア・スペンサー / ボニー:ジェニー・スレイト
監督:マーク・ウェブ / 脚本:トム・フリン(公式HPより)